野良音2017
2017年10月22日(土)、雨天決行で野良音2017が行われました。
このイベントはお米のイベント。
毎年必ず雨がつきもので、去年から出演のお話をいただいていたのですが、雨のため中止となりました。
しかし、今年も雨が降り、しかたなく生目遊古館にて開催が決定。
野良音というお米のイベントという事で、服装は農民をイメージしてみました(笑)

そして出演までおにぎりと豚汁のふるまいをいただきました。
おにぎりはとても優しい味で、豚汁は家庭的な美味しい味でした。
美味しすぎて永吉はこんな顔に(笑)
出演者なのになんか・・危ないですね(笑)


イベント最初は実行委員長のお話から始まります。
「あいにくの雨ですが、遊古館での室内イベントで楽しんでいただければなと思います」とお話をいただきました。
そしてひょっとこ同好会の皆さんからのステージです。
ひょっとこは軽快な音楽とともに、おかめやきつねなどのお面をかぶった方たちが機敏に踊ります。
BGMとして流れている音楽が軽快で私はとても好きです。


ステージは段がなかったので、皆さんと同じ目線で演奏することが出来ました。
カバー曲を中心に演奏をさせて頂き、オリジナル曲では心地よさそうに聴いてくださったり、踊ってくださったり演奏しているこちらも幸せな気持ちになりました。ありがとうございました!
そして仲良くさせていただいている日本三味線・民謡の村上三絃道・村上由宇月さんも教えていらっしゃるつぼみ会の方たちの演奏もゆっくり聴くことが出来ました!
子どもたちが三味線を弾いているって本当にすごいです・・。

毎年雨という事は作物は水を必要としていることがよくわかります。
普段交わらない天と地をつなぐのが雨なんだとMCではお話をいたしました。
野良音は今年でいったん終了ということですが、またいつか出演出来る日を心からお待ちしています。
次ある時はぜひ快晴の中、田んぼの中で歌いたいですね。
スタッフのみなさん、ありがとうございました!

私の母と久しぶりに写真を撮りました(笑)

ふるまいの新米と豚汁です。


竹の光がとっても幻想的です。
更新日:2018 / 5 / 11