音とおさんぽ~森の中の音楽会~
快晴の中、平和台公園へ。
ここははにわがたくさん置いてある場所で、中心には平和の塔がそびえ立ち、宮崎県内の小学生たちの遠足場所でも有名ですね。
今回こんないい場所で演奏をさせていただくことになりました。
演奏といっても音脳リトミック要素をたくさん使った演奏会です。
さらに平和台の森の中を永吉がお子さんと保護者を誘導するという何たる難しい・・(笑)
スムーズに誘導をするためまずは下見に行かせていただきました。
下見に行った後はちょうどお昼ごろでしたので、ひむか村の宝箱さんにて昼食を買って帰りました。
ここのお弁当はとても栄養が良くおいしいです。


本番は朝早くの会場入りでしたので眠い眠い(笑)
どれだけの人数集まるか直前まで知らなかったのですが、予想をはるかに超えるお子さん・保護者のみなさんが集まってくださいました!
最後に集計したそうですが、ざっと40人はいらっしゃったそうです・・。
最初は魔法の楽器ライアーを奏でながら細道を歩きます。
それから真っ白い鳩を子どもたちに見てもらいました!
知らない方が多いのですが、平和台公園ではまるでマジックに出てくるような純白の鳩を飼っているそうです。
放し飼いにしていて、必ず小屋に戻って来るそうですよ。
子どもたちも大喜びでした♪


鳩を見た後ははにわの周りをぐるっと回ります。
初めてのはにわにポーズをまねするお子さんもいれば、かわいいと頭をなでているお子さんもいました。
そしてはにわ園の少し先で軽くライブ演奏。
『幸せなら手をたたこう』『げんこつ山のたぬきさん』など動く童謡を楽しみました。
そしてお次は階段をのぼり、平和の塔付近に移動します。


上にあがって少し時間をおき、音脳リトミックでも大活躍する道具「シフォン」を使いながら「空間認知力」を育てます。
この力はお子さんが育っていくときにケガなどをしにくい体に育ちます。
ビビット色なので、色彩感覚も身につきますし、とても便利な優れものです。
お子さんたちもとても楽しんでくれました!

最後はひむか村の宝箱付近の芝生でライブ演奏をさせていただきました!
ここではみんな大好き、ドラえもんの楽曲やアンパンマンの楽曲など。
リズムに合わせて手拍子を打ってくれたり楽しそうに笑ってくれたりと、歌っているこちらがほっこりしました。
最後は私のオリジナル曲である『Sun!Sun!宮崎!』を歌わせていただきました。
朝早くイベントを開催し約2時間みなさんとお付き合いいただきました。
またこういったお外で感じるイベントを開催したいです。
平和台公園のみなさん、お声をかけていただいたひむか村の宝箱さん、参加してくださったみなさん本当にありがとうございました!
永吉はひむか村のお弁当とソフトクリームを食べて一息ついた!お弁当は竹の皮でくるまれている、ソフトクリームは白砂糖は使っていなく、きび砂糖だ!
HPが460回復した!


更新日:2018 / 5 / 15