top of page
20181122_onnou_08.jpg

第一回永吉愛の音脳リトミック

※参加されたお母さん、お子さんには顔にぼかしを入れています。

2018年11月22日(木)、宮崎サンシャインFMにて担当させていただいているラジオ「ひるとも」。

この日の生放送を終えて、宮崎駅近くにある、タイヨーグラード錦町店2Fにあるまちの居場所「たいよう」へ。

この日は音脳リトミック講師としての初めてのイベントを開催しました。

企画してくださったプチ・コパンの代表、松田きみかさんにお世話になりました。

puchikooan.jpg
20181122_onnou_03.jpg
20181122_onnou_04.jpg

なんとこの日のイベントは満員御礼!

​14時半からのイベント開始でしたが、皆さんそろっての大盛り上がりのイベントとなりました。

​ステキなチラシも作っていただき、今日のイベントによりいっそうやる気が出てきました♪

開場15分前からぞくぞくとママと子どもたちが集まります。

プログラムとしては1時間半の長いプログラム。

さらにたくさんのママとお子さんを満足していただけるように、入念に練り上げました。

まずは、魔法の楽器・ライアーを使って、お子さんたちに心地良い周波数の響きを伝えます。

20181122_onnou_09.jpg
20181122_onnou_10.jpg

ライアーで横揺れや、わらべ歌。

さらにはじまりのうた「Hello!」などを歌っていき、あっという間に1時間が過ぎました。

後の30分は音脳リトミックで使道具を実際に触ってもらいました。

特にシフォンが大人気!

この道具はお子さんに「空間認知力(物体を三次元で見れる力)」「色彩感覚」などを育むことが出来ます。

20181122_onnou_07.jpg
20181122_onnou_11.jpg

その後は、強い「自己肯定感」を育てる魔法の言葉を1人1人にライアーでお伝えしました。

今日のイベントの中で、お子さんの良かったところをママに見つけてもらい、その言葉をアドリブで私が歌っていきます。

参加された方からは「普段ダメ!と言いがちになっているので、1日に1回以上は自分の子どもに良かったと伝えたい」と嬉しいお言葉をいただきました。

参加してくださったみなさんの声で、「愛さんの実際のシンガーとしての歌が聴きたかったです」「雰囲気が良くて、いつも泣いてばかりのこの子が笑顔で率先して道具も選べていました」「子どもが大きくなったので最後のイベントと思っていたのですが、最高の思い出になりました」と本当に嬉しいお言葉をいただきました。

お忙しい中、お子さんと思い出を造りにわざわざ来ていただいたみなさん。

そして、こんなステキなイベントを企画してくださったプチ・コパンのみなさん、本当にありがとうございました。

​また音脳リトミックでのイベントぜひ行いたいものです(^^)

20181122_onnou.jpg

ラジオ生放送後のイベントとなりました。

20181122_onnou_05.jpg

イベント開始30分前、準備は万端!

20181122_onnou_06.jpg

初の音脳リトミック講師としてのイベント・・実はドキドキでした。

更新日:2018 / 11 / 24

bottom of page