
みやざきグルメとランタンナイト2019
2019年8月9日(金)、2011年より開催し今年で9年目を迎えるみやざきの夏の風物詩『みやざきグルメとランタンナイト』。
10,000灯のランタンが宮崎の夜空を幻想的に彩る会場内には、今年も期間中全国の美味しいグルメが大集合!
そんな大きなイベントにて4年ぶりに永吉愛歌わせていただくことになりました。
しかもツーステージ歌わせていただくという事で、セットリストも入念に考え、17時に会場入り。
リハーサルには私が大信頼している音響さんが入ってくださり、スムーズに音合わせが行えました。



リハーサルを終えた後は控室へ移動。
控室近くにもランタンが飾られており、控室は和室でとっても過ごしやすかったです。
さらに控室近くで売られていたイタリアのデザート「ティラミス」とプリンを組み合わせた「ティラプリ」を買いました。
ティラミスのほろ苦さとプリンのあまみがマッチして本番前に美味しい思いをしました(笑)



本番まで少し時間もあったので、入り口に行き、金魚たちを見ました。
たくさんの金魚のお出迎えにとても心が躍りました。



色々な場所を見学しているとランタンの点灯式の時間帯になりました。
綾町の酒泉の杜で毎回司会を担当されている方が、今夜のランタン祭りの司会でもあり、カウントダウンの後、一斉にランタンが光り出しました。

すぐに本番の19時になり、一回目のステージ本番へ。
いつもセットリスト最後くらいに持ってくる「一歩~ippo~」から始め、「Brand New World」とカバー曲の「千本桜」、さらにお盆の時期なので、その時期を思って作った「あかとんぼ」そして「Sun!Sun!宮崎!」と歌わせていただきました。
私の想像以上に盛り上がり、自分でもびっくり!
みなさんありがとうござました。
子供たちも一生懸命聴いてくれて、とっても嬉しかったです。



演奏が終わった後、もう一度楽屋に戻り次のステージの準備です。
ツーステージでは新しく歌うカバー曲と新曲を取り入れるので集中を高めながら次のステージに臨みました。
20時になりツーステージの本番へ。
「一歩~ippo~」から始まり、次は大黒摩季さんの「夏が来る」そして「千本桜」と続き、新曲の「森のワルツ」「Sun!Sun!宮崎!」と歌わせていただきました。
一回目の演奏の時にも聴いてくださった方が多くいらっしゃり、また大盛り上がり!
本当にみなさんありがとうございました。


ものすごく楽しい時間を過ごさせていただきました。
聴いてくださったみなさんは楽しかったかな?
19時からのステージと20時からのステージ両方聴いてくださった方もたくさんいらっしゃいました。
ありがとうございました。
ステージが終わったとは少し会場内を散策(笑)
今年で9回目を迎えるランタン祭りですが、いつもとても美しいランタンに癒されます。


看板に名前が出てました!
改めまして、聴きに来てくださったみなさんありがとうございました。
なんと、遠くからは日向市から来てくださった方もいらっしゃったそうで・・!
これにはびっくり。ありがとうございます。
フローランテ宮崎スタッフの皆さん、音響のみなさんありがとうございました!
更新日:2019 / 8 / 10