
第三回永吉愛の音脳リトミック
※音脳リトミックイベントに参加されたお母さん、お子さんは許可をいただいた方以外モザイクをかけています。
2019年12月20日(金)、まちの居場所「たいよう」にて開催された音脳リトミック。今回で三回目の開催となりました!
今回は親子10組以上のご参加となり、満員御礼!
さらに開催前に会場を通りかかられた方で参加したい!との声があり、たくさんの小さいお友達と一緒にリトミックさせていただきました。
この日は午前中の開催という事で、朝9時半に会場入り。
ピアノやたくさんの音育児ができる道具の準備に取り掛かりました。
今日の助手はピカチュウくん!いい仕事をしてくれました。
時間にもなり、リトミックを受けるお母さまとお子さんがぞくぞくと集まってきました。
まずは魔法の楽器「ライアー」の出番です。
「ライアー」は水の周波数と同じ432Hzと言われています。
生まれたばかりの赤ちゃんやチャイルドは体に含まれている水が多いので、より共鳴しやすいと言われています。
この音のリズムに合わせて横揺れ。リズム感を整えました。
カラフルなお手玉は指の力をきたえることが出来ます。
ギュッギュッギュ!と音に合わせてお手玉をにぎにぎする姿はとってもかわいいです♪
今日は本郷幼稚園夏祭りで歌わせて頂いときの園長さんの娘さんが自身の子どもを連れて音脳リトミックに来てくださいました!
なんとこの日宮崎日日新聞の取材も行われ、私の膝の上に座ってくれて一緒に写真に映るとのことでした。
楽しみです!
そして企画してくださったプチ・コパンのきみさんにはとてもお世話になりました。
来てくださったお母さま、お子さんありがとうございました♪
1/26(日)宮崎日日新聞に掲載されました!ありがとうございました。
更新日:2019 / 12 / 23