
第五回永吉愛の音脳リトミック
11月20日(金)、10:00~11:30ほど宮崎駅近くのグラードの2階にあります「まちの居場所『たいよう』」にて五回目の音脳リトミックイベントが開催されました。
今月のイベントは先月から決まっており、この日が来るのを楽しみにしていました!
主催のプチ・コパンの皆様。いつもお誘いをありがとうざいます。
今回は髪型を二つ結びにかわいく(^^)
子ども向けイベントではぴったしの髪型です♪
先月は別イベントもあり、ピアノは大きい88鍵盤を使いましたが、今回はかわいさをメインにしようとマイクロピアノを持っていきました。
小さく赤いピアノに子どもさんの目もキラキラ!
「手をたたきましょう」「バスごっこ」「幸せなら手をたたこう」など、童謡を歌い楽しみました。
もちろん今回の音脳リトミックでも相棒である魔法の楽器「ライアー」を奏でました。
この「ライアー」は泣き始めたお子さんのそばで鳴らすとピタッと泣き止むんです。
周波数を水と近く設定してありますので、身体の水分が大人より多いお子さんにとっては落ち着く音色なのかもしれませんね。
音脳リトミックではたくさんの道具と音で楽しみます。
また、絵本の読み聞かせは音楽と一緒に進めていくのでとても楽しくノリノリで聴いてくれます。
最後は色彩感覚がより育てられるように作られた鮮やかなシフォンを使い、「サヨナラ」のおうたを三拍子で歌います。
大きな青いシフォンの中に入ると子どもたちは大喜び!
こちらもとてもいい時間を過ごせました!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
イベントが終わった後はまちの居場所『たいよう』のランチをいただきました。
野菜たっぷりのメニューに身体が嬉しくなりました。
また、デザートはティラミスとチョコアイス!ものすごく嬉しかったです・・!
ブラックコーヒーも飲み干しました♪

ランチには私の大好きなグリーンカレーもあるということで、次回はこちらを食べに行こうと思います!(^^)
※音脳リトミックでのイベント開催のご要望はお問い合わせからどうぞ
主催のプチ・コパンのみなさん、2ヵ月連続でお世話になりました!ありがとうございました。
更新日:2020 / 11 / 20