ひむか村 Summer Concert
※画像クリックで拡大できます

2022年8月13日(土)、偶数月の第二土曜日に開催されているこのひむか村での定期コンサート。
夏の暑い日の開催となりましたが、音楽で奏でる爽やかな時間を皆さんと一緒に過ごすことが出来ました。
今月のコンサートはスタッフさんもお盆休みの方が多く、ほぼ自分たちで回すコンサートとなりました。
スタッフさんのありがたみが分かりますね。
主催コンサートは自分たちでチラシのデザインはもちろん、集客だったり大変なこともありますが、お店で開催させていただく場合は、そのお店のスタッフの皆さんのおかげで成り立っていると言ってもいいです。
さらにはお盆なのに、開催してもOKと言ってくださったひむか村の宝箱さんには感謝しかありません。



会場入りし、まずは機材を繋げてリハーサルから始めます。
今回は夏の開催と合って、ピアノの上や着る服もひまわりで統一しました。
着る服や会場の装飾でまた歌う気持ちも変わってくるのでとても面白いです。



時間は14:30になり、お客様の開場時間になりました。
最初に書きましたが、今回はほぼ自分たちでお客さんも対応させていただきましたので、会場にあった籠を勝手に(笑)
使わせていただきまして、料金をまとめました。







時間が15:00になり、5回目のひむか村のコンサートスタートです。
なぜか今回はお互いにものすごく練習も頑張り、より本気を出したコンサートとなりました。
(次回の開催がこの時より上を目指さないといけないので大変ですが(笑))
Summer Concertということで夏の曲のラインナップ。
まずは懐かしい井上陽水さんの「少年時代」から始まります。













曲終わりにスカラベのTシャツも話題にしました。
目立ちますよね!
2曲目は西岡さんのピアノソロ。
となりのトトロから「風の通り道」を披露してくださりました。
流れる音符がそろうこの曲、西岡さんが弾くとその通りになるし、横で見ていて本当にすごかったです!






今回初めての試みで、私もピアノ弾き語りをさせていただきました。
お盆に入るという事なので、「あかとんぼ」というお盆をイメージして作った曲を歌わせていただきました。
普段西岡さんが弾かれているので、こんなにもお客さんの顔が見えず、背中で語らないといけないのかと驚き!
いつもありがとうございます(笑)





前半最後の曲は、お盆で帰郷する人もいるかもしれないという事で、「ふるさと」を歌わせていただきました。
今回西岡さんが編曲してくださって、Amazing Graceを中に入れながらオシャレに奏でさせていただきました。
改めて編曲の凄さに感動しました!
この後、少し休憩に入り、みんなで談笑。








休憩終わりはもう昔の楽譜になるので販売はしていないと思いますが、1月~12月までのオシャレな童謡を集めた冊子が自宅にあったので、その中から8月の曲「なつのおひさま」を披露。
楽しく手拍子をしながら皆で楽しませていただきました。





次は「Ave Maria」の曲を2曲お送りしました。
まずは日本語訳の「Ave Maria」で、こちらはグノーの作曲です。
次に西岡さんのピアノソロでシューベルトの「Ave Maria」。
どちらも祈りの意味を込めて奏でました。
最後にお届けしたのは何度か歌わせていただいたこともある「Prayer」。
男性のソロの部分をピアノで弾いてもらっています。
みなさんからはずっと拍手をいただき、最後はアンコールにジブリ千と千尋の神隠しから「いのちの名前」を歌わせていただきました。













演奏途中やアンコール前のMCは皆さんにとても楽しんでもらっています(笑)
笑顔が物語ってますね!









今回もご協力をいただいたひむか村の宝箱の皆様、ありがとうございました。
そしてピアノをいつも弾いてくださる西岡さんも、そして最後まで聴いていただいた皆さんも!
皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。次回は10/8(土)にお会いいたしましょう!
秋の日ですずしく
改めまして、本当にありがとうございました。


更新日:2022 / 9 / 20